5軒並びの分譲地の土地を購入し、家を建てました。
元は畑だったらしく、この5軒以外、
周辺には何軒か家は建っていますが、
だいたいは、まだ畑といったところです。
非常に静かでいい感じのところ。
駅からは遠いですが、もともと田舎で車が必須なため、
それは我慢できる。
駅までのバスは来ており、バス停は非常に近いので、
もし車がなくてもそれほど不便でもなさそう。
買い物も、ちょっと散歩がてらにいける程度の距離にスーパーがありますし、
学校も近くはありませんが、遠くもなく問題ありません。
周辺環境は申し分ない。
ついでに職場までの距離も少しですが近くなる。
言うことなしです。
引越し当初は、非常に満足していたのですが、
引越しから1年が過ぎたころ環境が変化しはじめました。
近くの畑が造成を始めたので、
ここと同じように分譲でもできるのかなと思っていました。
ですが、分譲にしてはかなり広く造成しています。
なにができるのかと思ったら、マンションの建設でした。
それもかなり大きい。
考えてみれば私たちがいい環境だと思ったということは、
だれもがいいと思うということ。
マンションなどができるのも仕方の無いことです。
まず、その工事中。
さすがにそこそこ大きなマンションですので、かなりうるさい。
でもそれは工事が終わるまでの我慢。
それが終わればまた静かになる、と思ったのですが、
また別の工事が始まりました。
大きなマンションができるということは、周りも急に店などができるもので、
コンビニ、ドラッグストア、また、マンション、そして、飲食店など、工事は続きました。
はじめのマンション以外は少しはなれている為、騒音等の問題はなかったのですが、
近所で工事が続く為、どうにも落ち着かない状態です。
そして、ある程度いろいろな店などもでき、
工事は終わりましたが、引越し当時の静かな環境は、激変。
非常に便利にはなりましたが、
わずか4、5年程度で景色がまったく変わってしまいました。
何も無い土地というのもこういうこともおこりえますので、
見極めが難しいと感じました。